しょうけん

しょうけん
I
しょうけん【召見】
呼び出して面会すること。 引見。

「王宮に~された重臣」

II
しょうけん【商圏】
ある商店・商店街が商取引を行う地理的範囲。 商勢圏。

「~を広げる」

III
しょうけん【商権】
商業上の権利。
IV
しょうけん【小圏】
小さい圏点。
V
しょうけん【小見】
小さな考え。 視野の狭い見方。 また, 自分の意見をへりくだっていう語。
VI
しょうけん【正絹】
まじりもののない絹糸, また絹織物。 本絹(ホンケン)。 純絹。
VII
しょうけん【正見】
〔仏〕 八正道の一。 仏教の真理(四聖諦(シシヨウタイ))を自覚して, 正しい考えをもつこと。
VIII
しょうけん【消遣・銷遣】
気をはらすこと。 気ばらし。

「詩歌俳諧を~の具とし/渋江抽斎(鴎外)」

IX
しょうけん【照見】
〔仏〕 物事の本質・実相を明らかに見きわめること。 また, その教え。
X
しょうけん【照験】
てらしあわせて調べること。 勘合。

「日本国に移文して~す/太平記 39」

XI
しょうけん【相見】
人と面会すること。 対面。

「面と向き合つたまゝお秀に~しようとした/明暗(漱石)」

XII
しょうけん【証券】
一定の権利・義務を表示し, 法律上の効力を有する文書。 有価証券と証拠証券とがある。
XIII
しょうけん【証見】
「証験(シヨウケン)」に同じ。
XIV
しょうけん【証賢】
(1265-1345) 鎌倉末期の浄土宗の僧。 甲斐の人。 字(アザナ)は向阿, 号は是心。 京都の清浄華院に住す。 「三部仮名鈔」を著し, 浄土思想普及に貢献。
XV
しょうけん【証験】
〔「しょうげん」とも〕
証拠となるしるし。 あかし。 証見。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Kazamachi Shogen — Kazamachi Shōgen (japanese: 風待 将監, hiragana: かざまち しょうげん, rōmaji: Kazamachi Shougen ) a character featured in the Japanese anime Basilisk Kouga Ninpou Chou (known in English as the Kouga Ninja Scrolls ). Shogen was chosen to be one of ten warriors …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”